コモテック社長ブログ

ホーム
コモテック社長ブログ
仕事への考え方

先日は、カシオワールドオープン2017が高知の黒潮カントリーで行われました。

黒潮カントリーでのゴルフ観戦は10年ぶりぐらいです。

最終日は生憎の雨でしたが、選手の方々はプロらしい戦いをされていました。

今回は、お誘いいただいた方々に本当に良くしていただき、いろいろな勉強になりました。

また、スペシャルラウンジで尊敬する方々と観戦させていただいたり、本当にありがとうございました。

さて、仕事への考え方ですが、作業をする場ではなく、学習する場だと思います。

作業する場だと思ってしまうと、消極的になります。

学習する場だと思うと、積極的になり主体性が出てきます。

人は道具ではありませんので、主体性を持って仕事に取り組んだ方が幸せになれると思います。

私達は、仕事を貢献のための学習と考え困難を積極的に乗り越え、周りの方々の喜ぶ姿を想像しながら取り組んでいきます。

忘年会

先日、半期社員総会に合わせて社内忘年会を行いました。

少し早い忘年会になりましたが、今年も盛り上がりました。

またゲストの方から、私の名前が入ったお酒を頂きました。

新潟のお酒だけあって、とても美味しいお酒でした。

今年も残すところ1か月になりましたが、下半期に向けて邁進します!

 

360度評価

昨日から急に冷え込んできました。

さて、今期から360度評価を実施していますが、その結果が今日出ました。

社員それぞれの評価に目を通していると、お互いによく見ているなと感じました。

コメント欄を見ても、私が感じることと大きくずれを感じることはありませんでした。

意見のずれが無いことが良い事かどうかはまだ分かりませんが、私自身は安心しました。

まだ、社員にはフィードバックしていませんが、社員の方は楽しみにしていて下さい。

この評価体制も続けていくことで何か新たな発見がありそうです。

社員同士の評価を見て、本当に良い仲間と仕事が出来ているなと感じ、また感謝の念が湧いてきました。

 

もみじの剪定

先週末に我が家のもみじを剪定しました。

インターネットで剪定のの仕方を見ながらの作業でしたので、上手く剪定できたかもわかりませんが、来年新しい芽が沢山出てくるのが楽しみです。

もみじが成長しても、うれしく感じます。

価値の創造

連休に甥っ子とキャッチボールに行ったときに、大人げなく本気で50メートル走をして肉離れを起こしてしまいました。

やっと普通に歩けるようにはなりましたが、最近の趣味であるトレーニングは、少しお休みです…

さて、最近社内で意識していることは、価値の創造です。

当たり前のことだとは思いますが、日々の業務に追われて我々が社会に対する価値の意識が低下していたように感じます。

私自身、常に顧客、社員、協力会社、地域に対する価値の創造をし続けなければなりません。

価値を創造し続けて、社会から必要とされる企業であり続けたいと思います。

 

 

やりきる楽しさ

やりきらなければ、本当の楽しさは分かりません。

やりきった時に、本当の楽しさが見えてきます。

また、経験としても残ります。

道が険しい程、やりきった楽しさも比例します。

社員旅行

先日は社員旅行で大分に行ってきました。

社員の皆さんが楽しんでいる姿を見ると、とても嬉しく感じます。

元気に社員旅行に行かせてもらえることに感謝します。

調整役

社内で調整役に回ることが多くなってきました。

社員が育ってきたり、会社が成長してきていることだとは思いますが、私自身が絶対に責任転嫁をしない調整役にならないといけないといつも思います。

経営してると、いろんな経験や勉強をさせてもらえて、本当にありがたいです。

しまなみ海道 ラン

先日の連休は、地方祭があり朝からとても賑やかでした。

私は、連休中に、またしまなみ海道に行ったのですが、今度はバイクではなくランをしました。

しまなみ海道のランもとても気持ちよく、20数キロを信号もなく走れるのは最高です。

また、ランで行ってみたいと思います。

 

自信と不安を合わせ持つ

何事も自信を持って取り組まなければ、良い結果は出ないと思いますが、自信と反対の不安も持っていた方がよいと思います。

完璧に物事を遂行するときに絶対はないと思いますので、7割ぐらいの確信と3割ぐらいの不安を同時に持ちながら、集中してやり抜く姿勢が、好結果を生むのではないでしょうか。

 

お問い合わせ

お電話でのご相談・お問い合わせ

089-921-0002

〈 平日 9:00〜18:00 〉

メールでのご相談・お問い合わせ

※お見積もり・ご提案などの対応に料金はかかりません

TOPへ戻る

ご相談・お問い合わせ