「取られないものを、身に付ける」
これは、昔、言われた言葉でした。
私は、社会に出るまで、あまり真面目な少年とは決して言えませんでした。
そして、その時代は、勉強など全くせずに、遊びまわっていました。
そのとき、この言葉を言われた記憶があります。
反抗期、まっさかりの私は、親の言うことなど全く聞かず、
この言葉とは、正反対のことばかりしていました。
今考えると、とても甘えて生きていました。
社会に出て、これから一人の力で、生きていかなくてはならないと、強く認識したとき、
この言葉を思い出し、素直に実行していきました。
お金や、物は、一瞬にして無くなることがあります。
それとは、反対に、知識や、キャリアは、自分の中に身につくもので、
誰にも取られることはありません。
世の中で、自分の身を守るのには、本当はこういものだと、今では思います。
これからも、誰にも取られない、体力や能力を身に付けていこうと思います。
第2の目標「会社で出世する」ができたのは、
一生懸命仕事しているうちに、とても面白くなり、
やってみたい仕事が、たくさん出てきたからでした。
しかし、そこはサラリーマンで、一番下っ端の私の意見が通るはずはありません。
そこで、仕事を認めてもらって、責任者にしてもらうことが、一番の近道だと考えたのです。
そして、なんとか頑張って、責任者になることができました。
そんな時、また出資の話を頂いたのでした。
尊敬しているお客様からの出資の話で、心は揺らぎましたが、
会社に対しての恩義や愛着があり、また、起業する自信もありません。
そして、当時の仕事は、責任者になったばかりで非常におもしろい。
特にやりたい商売もありません。
そこで、責任者としての仕事が達成できたときに考えようと、
経営者になったつもりで頑張りました。
すると、運に恵まれ、1年後ぐらいに目標を達成できたのです。
目標を達成しているわけですから、仕事が更に楽しくて仕方がないわけです。
(いつも、運がついてるなと思います。。。)
続く・・・
起業の経緯をよく聞かれます。
そこで、ブログに簡単に書いておきます。
1994年、某ホテルチェーンに入社しました。
当時は、就職難の始まりぐらいで、大手企業への就職は難しくなっていました。
サービス業で、できるだけ大企業に就職したく、いろいろ受けていたところ、
東証1部上場企業の100%子会社とのことで就職を決めました。
そして、入社当時の一番の目標は、
「会社を辞めない」 でした・・・
(なんとも言えない目標です)
入社しての目標を達成すべく、
辞めさせられないように、一生懸命頑張っていると、
入社を、3年過ぎた頃から、
ヘッドハンティングの話や、
出資の話を頂けるようになってきました。
外部から、評価されてきたことに、驚きつつも、
全く興味はありませんでした。
その頃には、次の目標、
「会社で出世する」 が出来ていたからです。
続く・・・
夏期休暇に、同級生の家族達と一緒に韓国へ行ってきました。
最近行ったと思っていた韓国も、以前行ったときから8年経っていました。
8年経った韓国は、空港も、駅も変わっていて、更に発展していました。
そして、20年以上になる友人達と、こうして一緒に行けるのは、とても幸せです。
気分転換も十分にできたので、今日からまた仕事に励みます。
韓国はとても涼しく、秋の気配がしていました。
先日、自宅の近くで花火を見ました。
とてもよい天気で、とてもきれいに見れました!
最近の花火は、ドラエモンやキティちゃんなどの形もあります。
近くで見る花火も迫力があって良いですが、
少し離れたところから見る花火もきれいでした。
松山まつりの花火を見ると、夏も終わりに近づいてきたと感じます。
残暑が厳しそうですが、はりきって仕事します。
花火の写真を撮るのはとても難しです。
来年は、もっと良い写真を撮ってみたいと思いました。
少し花火撮影に目覚めてしまったかも。。。
休みの日に、実家に帰りました。
実家は田舎で、庭にはたくさんの夏野菜が出来ていました。
そして、たくさんの動物もいます。
私の父親は動物が大好きで、獣医になったそうですが、
本当に、いろんな動物を飼っています。
おかげさまで、両親も健康で、楽しくすごせました。
たまに、帰るといいものです。